業績同等なら女性優先、教員採用で名古屋大が新方針 (読売新聞)

id:doublet さんのところでも言及されていましたが、私も気になったので書いておきます。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051227i217.htm

 名古屋大は27日、教授など教員の採用で、研究や社会貢献などの業績が同等であれば、新年からは女性を優先して採用するとの方針を発表した。

 4年制総合大学では初の試みという。

 同大学では、助手を含む全教員のうち女性は10・9%にとどまっており、2010年には16・2%に引き上げることを目標にしている。22のうち12の研究科・学部ですでに今回と同様の採用方針を取っているが、大学全体での取り組みに拡大する。

 国立大学協会によると、大学教授の女性割合は、米国13・8%(1998年)、フィンランド18・4%(同)、フランス13・8%(97年)の一方、日本は4・1%(98年)にとどまっている。
(2005年12月28日0時40分 読売新聞)


追い風なんでしょうね。ここまではっきり言ってしまうものなんですね・・・*1
「女性職員の占める割合を 20xx 年度までに ○割にしよう」という数字目標が掲げられるような昨今、積極的に採ろうとして下さるのは非常に有り難い話なのですが、やはり採ってもらった後のことが気になります。
働きにくい環境であることにはまだまだ変わりないような・・・


それを変えさせるような雰囲気を作っていくのも我々に課せられた課題なのかもしれません。
過渡期なんですね、きっと。

*1:男女間の雇用に関する差別を無くす、というのが本来あるべき姿であるはずなのに、どうして業績同等ならば女性を優遇すると明文化するのか、理解し難い。ある意味「逆差別」と呼んで然るべきだと思う